忍者ブログ

電気羊工房

編み物、その他手芸。 管理人がひたすら趣味に走ります。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニットの洗い方 仕舞い方


今年は
先月の半ば過ぎても雪が積もったり
あまつさえGWの最初のあたりなんて
家の中でショール巻いて生活するほど寒かったので
ニットのしまい時がズレにズレて
昨日から徐々に片付けてます。

そこで、
(編み物やってる人は皆知ってるでしょうが)
ニットの洗濯について書いてみたいと思います。


① 洗うニットは予めホコリやゴミなどを取り除いておく。
↑↑↑
これをやっておかないと
どんなに上手に洗えても
小汚なくなってしまいます。

② 大きめのタライなどに
40℃位のお湯を張り
※1~3℃位の誤差なら大丈夫ですが、あまり温度が低すぎたり高過ぎたりすると縮みます。
ニット洗い用の洗剤を規定量入れ、よく混ぜる。
※"アクロン"とか"エマール"とかですね

③ ②に軽く畳んだニットを沈めまんべんなく軽く押す
※揉んだり擦ったりすると毛玉が出来たり糸が劣化するので押す以外はしないように

④ 軽く畳んだ状態のまま取り出し、お湯を変えてすすぐ。
2回以上繰り返す。

⑤ やはり軽く畳んだままの状態で軽く脱水をかける

⑥ 形を整えて陰干しする。
※だらーんと干すと伸びてしまうのでニット干し専用ネットなどを利用し、編み地に負荷がかからないように干す



ウォッシャブル毛糸で編んだものでも
お気に入りのものならこの方法で洗濯するのをオススメします。

長持ちしますよ。

(´・ω・)ノ

長持ちと言えば
基本的にニットは
どんなに大切にしてても
洗濯する度劣化するので、
私はワンシーズンに1~2回にとどめています。

手洗いでは対処出来ない位汚れていたり
シミが付いてたら
無理に取ろうとせず
クリーニング屋さんに出しましょう。

( ;´・ω・`) プロニタヨル


陰干しして乾いたら
きちんと畳んで
防虫材を入れて仕舞います。
使い切れなかった毛糸も
防虫剤を入れてしまっておいた方が安心です。

混紡でも、純毛だけ喰われてしまって次のシーズン妙に糸が痩せてたりするので
化繊100%以外は必ず防虫剤は入れましょう。


↑↑↑

太めの並太が中細位になっててびっくりした経験が……

( ̄▽ ̄;)




にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

独断と偏見で選ぶ"来シーズンも買いたい糸ランキング"


今シーズン買って(編んで)良かった糸で
来シーズンも買いたい糸のランキングです。

個人的な独断と偏見で選んでますので
参考にするかどうかは自己責任でお願いします。



【1位】
ウイスター アマナふんわり合太



発色   ☆☆☆☆
風合い  ☆☆☆☆
チクチク無☆☆☆☆☆
編みやすさ☆☆☆☆☆
タフさ  ☆☆☆☆☆

実は私、純毛至上主義者だったんですが
この糸に出会って目からウロコが落ちました。
というより悔しい(笑)
アクリル100%でこの高得点。
アクリルだからこそ洗濯などのお手入れも楽ですし
アクリルなのにチクチクは全く無くて風合いも良い。
もう欠点が探せませんが
敢えて言うなら
かぎ針だと編み目が変に目立ってザックリ感が出てしまう事。
あまりに悔し過ぎてイチャモンみたいになってしまいましたが
まあ、これは私の腕の問題かもしれません。


【2位】
サウスウール パンパ



発色   ☆☆☆
風合い  ☆☆☆☆
チクチク無☆☆☆
編みやすさ☆☆☆☆☆
タフさ  ☆☆☆☆☆

チクチク感は多少あるものの
サウスウール独特のぬめりと弾力が手に優しく編みやすいし、何と言ってもタフです。
糸はややスラブ状ですが編地はフラットになるのでアラン等の模様編みにも対応出来ます。


【3位】
ウイスター ミックスロール



発色   ☆☆☆☆
風合い  ☆☆☆☆☆
チクチク無☆☆☆☆☆
編みやすさ☆☆☆☆
タフさ  ☆☆

私、編み物歴無駄に長い割には
モヘアを編んだのは多分これが初めてです。
意外に編みやすいし、モヘアが編み目の不揃いをぼかしてくれます(←!)
大巻きやファンタジックな段染めも魅力ですし
肌触りが嘘のように良いのが魅力です。


【4位】
トゥアルパカコム ラブアルパカ



発色   ☆☆☆☆
風合い  ☆☆☆☆☆
チクチク無☆☆☆☆☆
編みやすさ☆☆☆
タフさ  ☆

肌触りを追求するならこの糸でしょう。
しかし、甘撚りで糸が割れやすく、また糸の強度が不安な面もあるので
デリケートな糸という印象です。



【5位】
ウイスター リリアングラデーション



発色   ☆☆☆
風合い  ☆☆☆☆☆
チクチク無☆☆☆☆☆
編みやすさ☆☆☆☆
タフさ  ☆☆☆

大巻き、段染め、チクチクしない
私の拘りが3拍子揃った糸です。
リリアン状になっているので初心者に有りがちな"糸を割る"というミスも最小限に押さえられます。
又、
何より全くチクチクしないし何と言っても軽いので心おきなくタートルネックのプルなどが編めます。
難点は段染めのボーダーの出方が
小さいものだと、けぶるようないい感じのグラデーションになるのに対し、
セーターなどの大作になるとかなりピッチの細かいハッキリしたボーダーになってしまう事。
でもこれは好みの問題ですね。


* * *


ついでに

買った(編んだ)事はないけど
来シーズン買いたい糸
(現物が無いので画像無し)


↓↓↓

【1位】
パピー ミレコロリ

芸術的な美しい段染めの糸、
是非これでウエアを編みたいものです。


【2位】
カティア ペイント

これで延々と大物のブランケットやコタツカバーを編んでいたい。






にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村

拍手[1回]

フリンジ付けるか付けないか(リーフ模様のショール)


リーフ模様のショールが完成しました。



さて、ここで
迷うんですが

フリンジを付けるべきか付けないべきか


( ̄~ ̄;)


ざっくりした編み地になってしまったから
ボリュームのあるフリンジはきっと合う。

でも!

以前書いたけど私は
フリンジが苦手
なんですよね。

※付ける作業は好き


ちょっと調べてみたら
私のような
フリンジ要らない派は結構多いみたいです。

そもそも
フリンジって何の為にあるのか?

意味があるから
マフラーやショールにはフリンジというのがデフォルトになってるのだと思います。


巻いた時に編み地やシルエットを美しく見せる為の重り?

ほどけないように結ぶ為?


何かしら意味がある筈です。

で、調べてみたら
編み物に於けるフリンジの役割というのは

↓↓↓



た だ の 飾 り


(  Д ) ゚ ゚





……だそうです。

( ̄▽ ̄;)

ちなみに
昔のカウボーイが着ていた服のフリンジなんかは
ホコリ避けとか、服が濡れた時に乾き易くする為という明確な理由があるんですが……

( ̄▽ ̄;)

ニットに関しては
それは無いようです。

じ、じゃあ
これからは無理にフリンジ付けなくてもいいかな~?

( ̄▽ ̄;)




とはいえこの模様、すっかり気に入ってしまったので
来シーズンはこの編み方で
アルパカ糸で編んでみたいですね。


では次回は
"買って良かった糸(独断と偏見でえらぶ)ランキング"
なんてやりたいと思います。

( `・ω・´)ノ





にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村

拍手[1回]

リーフ模様のショール


例年ならもう毛糸や編み道具を仕舞う時期なんですが

どうしても編んでみたい編み方が有ったのと
明日から4月だと言うのに雪なんか降っちゃって
寒い
ので

これ幸いと例の編み物ユーチューバーENA先生の動画を元に編んでいます。



※まだ編み途中です。


ただ、
ENA先生は中細位の糸で編んでたので春でも羽織れるような凄く繊細な編み地になるんですが
私はウィスターアマナの合太で編んでいるので

なんというか
ザックリした編み地になってしまいました。

( ̄▽ ̄;)




アマナって
合太としては結構太いような……
なので普段並太を編む時に使う7号のかぎ針で編んでます。

最初6号で編んでたんですが
編み地がガッチガチになってしまってですね(泣)

……アマナって何回もほどいて編み直してもへたらないから良いですね。

( ̄▽ ̄;)

頑張って
温かくなる前に完成させます。








にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村

拍手[0回]

うろこ編みのメモ



手芸品店で見て
無茶苦茶気になっている編み方があったんですが、

何という編み方なのか分からなくて
調べられなかったんです。

ところが、その編み方の載っている本を入手しまして

うろこ編み
というそうです。

※もしくは
クロコダイルステッチ






……いや

……でも

編み図見て理解するまで数分かかりました(泣)

もし、編み上がった現物を見ていなくて編み図だけしか見てなかったら
今も分からなかったと思います。

とりあえず本の通りに編んでみたり

名称が分かったのでYouTubeで何パターンか編み方を見て

今、ミニショールを編んでます。


忘れないうちに編み方メモして置きます。

↓↓↓




指に巻く作り目で円編みのように

立ち上り鎖3目
長編み8目
鎖編み1目
を編む





立ち上り鎖編み3目プラス3目
つまり合計6目の鎖編みを編んだら糸をかけて最後の長編みの足に針を入れて長編み2目編み
鎖3目編んだら
うろこの中心の穴に針を入れて
長編み1目
さらに鎖編み3目編んで
うろこの端(うろこの編み始め)の足に針を入れて長編み2目
さらに3目鎖編み
最後に2目の長編みと同じ所に
長編み。





②で編んだ2目の長編みを①と同じ要領で編みくるんで行きます。

※うろこの中心の1目の長編みは支えのような物なので編まない。



……とまあこんな感じですね。

感覚としては

骨組みを作って
肉づけしていく
みたいな感じです。

文章にすると無茶苦茶面倒臭そうですが、
編んでみると結構簡単ですよ。

(ノ・∀・)ノ




にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村

拍手[1回]

Copyright © 電気羊工房 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

プロフィール

HN:
れのん
性別:
非公開
趣味:
物作り
自己紹介:
不器用なくせにハンドメイド大好きな管理人です。

P R

忍者カウンター